最近のウクライナとロシアの情勢について

投資

ここ最近はロシアがウクライナに侵攻したことで話題が持ち切りになっていますね。

インターネットのおかげで何処でも情報が手に入るとはいえ、情報が錯綜していることもあって真偽の判断が難しいなと思うところです…

日経平均やNYダウを始めとした指数は大きく下がったかと思えば急騰したりと、大きな値動きをしていて先が読めません。

分からないことだらけです…

ウクライナとロシアの情勢

停戦交渉

投稿している今の時間帯はロシアとウクライナでの初めての停戦交渉に入っており、交渉の結果により再度大きく情勢が変わるのかなと思います。

ウクライナロシア
一刻も早い停戦とロシア軍の撤退「非軍事化」:ウクライナの武装解除
「中立化」:NATOに加盟しないことを法的に確約
要求内容

両者が要求していることは互いに異なるので、すんなりと合意するとは思えません。

SWIFT

「SWIFT(国際銀行間通信協会)」は世界各国の銀行間における金融取引の仲介と実行を行っています。

経済制裁の最終手段でもあり、一部では金融核兵器とまで言われている代物です。

貿易も盛んな現代社会において欠かすことのできないSWIFTですが、欧米や日本を始めとした国がSWIFTからロシアを排除することで合意しました。

ロシアの大きな銀行が対象となるようですが詳しいことはまだ分かりません。

SWIFTは過去にもイランなどで排除されたことがありますが、天然ガスなど天然資源を有するロシアが対象となる影響は計り知れないと思います。

その影響もあることからSWIFTの決断には時間がかかったかもしれません。

少し一言・・・

過去を振り返っても戦争によって技術が大きく進歩したり、「遠くの戦争は買い」というように株の仕込み時という話もあります。

そういった面があることは認めないといけないなと思います。

それでも住む場所がなくなったり、生きることができなくなったり、当たり前の生活が送れなくなる人がいるということを忘れてはダメだと実感しました。

正直言って日本に住んでいると平和ボケしてしまいますが、世界には色々な環境で様々な人が生きていることを改めて認識しました。

正義のぶつかり合いと言えば聞こえはいいですが、平和に生きるってことは綺麗ごとなのかなと正直言って思います…

↓ワンクリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました