7月末時点における、新社会人の総資産を公開したいと思います。
寸志を頂けたこともあって、趣味の費用にお金を使った割には資産が増加しました。
2021年7月末の資産状況

2021年7月末の総資産は451万円でした!
資産額は順調に増え続けており、総資産500万円も年末までには達成できそうな感じです。
またリスク資産の比率は31.7%となっており、投資への入金も継続して行えております。
保有している投資信託の評価

特定口座で保有している投資信託の合計評価額は66万円、つみたてNISAでは10万円となっています。
保有している投資信託の合計は76万円となっており、含み益が20万円弱あることが分かりますね。
8月からはクレカ積立での購入が始まるので、購入金額が1万7千円ほど増える予定になります。
米国への投資
今月はVIGを2口、米ドルを2万5千円分購入しました。
保有している米ドルは日本円換算だと13万円ほどになっています。
またVIGをより多く購入するために、8月からはドル転の金額も現状の2倍である5万円分を行うように設定しました。
5万円分あれば、暫くはVIGも3口は買えると思うので、米国ETFへの投資を継続していきたいと思います。
まとめ
ギリギリですが、ついに総資産が450万円を突破しました。
4月時点では総資産が400万円なかったのに、入社してから継続的に給料が入ることに加えて、投資への入金力が高まっているおかげで450万円を突破しました。
リスク資産の比率が高まっているとはいえ、まだ3割ほどしかないため、比率が5割を超えるぐらいまでは入金スピードを速めてもいいかなと考えています。
明日でオリンピックも終わり、コロナの感染者数が過去最多を更新している中で、今後どのように経済が動いていくのか注視していきたいと思います。
コメント