入社して2カ月目となる5月末時点における、新社会人の総資産を公開したいと思います。
それにしても今年は梅雨入りが早くて、通勤時に大雨が降っていると傘をさしても、びしょ濡れになってしまいます…
身体が一番の資本なので、健康には気を付けていきたいですね。
2021年5月末の資産状況
資産状況

2021年5月末の総資産は421万円でした!
参考までに4月末の総資産も一緒に載せています。
先月末が388万円だったので、30万円近く増えていることになります。
一か月で毎回これだけ増えてくれたらいいのですが、今回は通勤費がまとめて支給されたため貯蓄と合わせて30万円近い増加額になりました。
大体の通勤費は支払いを終えているので、これから暫くは純粋な資産の増減になると思います。
前回に引き続き、7割近くが日本円での預金が占めているので、少しずつリスク資産への転換をしていきたいと思います。
ちなみに日本円はピッタリの300万円でした!
投資信託の損益状況

特定口座で保有している投資信託の損益状況は相変わらずのプラスとなっており、含み益は17万円弱になります。
これをNISA口座で積み立てていればなーと、何度も思ってしまいます(笑)
また今月からは積み立てNISAを始めたので、保有している投資信託が一つ増えました。
積み立てNISAでは全世界株式のインデックスファンドを購入することに決めています。
毎月33,000円ずつ積み立てつつ、ボーナス月設定で満額の40万円まで投資するように考えています。
米ドルの購入再開
積み立てNISAの他にも、米ドルの購入を再開しました。
米ドルは特定日に買い付けるように設定し、今月は2万円分の米ドル資金を確保しました。
ドル円相場がどうなるか予測できないので、地道にコツコツと米ドルを購入していきます。
まとめ
2021年5月時点で初めて総資産が400万円に到達しました!
学生のころと比べて、毎月一定額の給料をもらうようになると、資産の増加スピードが著しいなと感じます。
次は総資産500万円を目指していきますが、年末には達成できるように支出の最適化を図るとともに、収入を増やしていけるようにしたいです。
今月は米ドルの購入再開と積み立てNISAを新しく始めましたが、できることから少しずつ取り組んでいきたいと思います。
また本業の方はまだ研修の側面が強いのですが、自身の業務テーマに関しても少しずつ取り組み始めたので、そちらの方も頑張っていきます。
コメント