【2021年4月】新社会人の総資産公開

投資

こんにちは!よもぎです。

今回は2021年4月末時点における新社会人の総資産を公開します。

総資産の内訳や推移を定期的に公開することにより、自身の資産状況を把握するとともに、同じ20代の方を中心に他の人の参考になればいいなと思います。

2021年4月末の資産状況

資産状況

2021年4月末時点における総資産はおよそ388万円となりました!

2021年4月末の総資産

非リスク資産には現金(お札のみを集計しており、小銭は集計していません)や預貯金が含まれており、リスク資産に含めているものには投資信託や日本国株式、米ドルなど元本保証のないものが含まれています。

総資産は上記に該当する資産額からクレジットカードの未払い分を引いたものになります。

現在は日本円での預貯金が大部分を占めており、3割弱を日本国株式や投資信託で運用していることが分かります。

投資信託の損益状況

2021年4月末時点で保有している投資信託の含み損益がこちらになります。

2021年4月末保有の投資信託

保有している投資信託は全て含み益となりました。
今は相場が上昇傾向なこともあり、バランスファンドでも含み益が20%を超えています。

特に現在は積立を行っていない楽天・全米株式インデックスファンドは53%近い含み益となっており、アメリカの強さを思い知らされますね。

ちなみに現在はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)eMAXIS Slim先進国株式を毎日300円ずつ積み立てしています。

米ドルについて

米ドルは購入時の為替レートよりも円安になっているので含み益となりました。
参考までに4月末時点における米ドルの換算レートは109.31円/USDになります。

現在は米ドルの購入がストップしてしまっているため、定期積立を再開しつつ、配当収入と成長を期待して米国株式も売買していくことを考えています。

まとめ

今まで貯めてきた貯金などがあるため、社会人1年目の4月にしては資産は多く保有しているかなと思います。

この状況に驕ることのないように、社会人になって得られる定期的な収入をうまく分配しつつ、投資を今までよりも積極的に行っていきたいと思います。

そのためには、投資などなどの勉強をもっとしていかないといけませんね。

しかし本業を疎かにしては本末転倒なので、投資も仕事も両立していけるように頑張っていきます!

↓ワンクリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました