ようやく積み立てNISAを開設したので、実際に開設するまでの流れなどについて綴ろうと思います。
すでにNISAの制度が始まってからそれなりの時間が経過していますが、今開設したらどうなっているのか、開設までの流れを知ってもらえたらいいなと思います。
すでにSBI証券の口座を開設しているからというのもありますが、驚くほど簡単にNISA口座を開設できました。
積み立てNISA開設までの流れ
私は現在口座を開設しているSBI証券で積み立てNISAを始めました。
積み立てNISA開設までの流れは次のようになります。
日曜日の昼頃 :積み立てNISAの申し込み(申込受付メール受信) 2日後の火曜日の夕方 :積み立てNISA口座の仮開設完了 翌日の水曜日以降 :積み立てNISAでの取引が可能になる現在 :税務署での審査中仮開設後の翌週金曜日:税務署の審査追加
まだ仮開設の段階で税務署の審査を受けている最中ですが、初めてのNISA口座申し込みなので不備などはないはずなので、ちゃんと開設されるはずです。
ホームページを見ると、1~2週間ほど税務署の審査に時間がかかるようです。
全てオンラインで手続きをした場合だと、最短2営業日で開設されるとありましたが、実際に2日で開設されたので、スピーディーな対応だと感じました。
追記)
税務署の審査にも無事通過しました!
これで晴れてNISA口座を持つことができました。
結局、申し込んでから10営業日、つまり2週間以内に全ての手続きが完了したことになりますね。
SBI証券でのNISA口座開設の仕方
すでにSBI証券に口座を持っている場合には、どのように手続きするかご紹介します。
ログインしたページの①”NISA つみたてNISA”を選択し、②”NISA/つみたてNISAに申し込む”ボタンをクリックします。

すると、このような画面が出てくるので、申し込みたい口座を選択します。
マイナンバー登録がまだの人はマイナンバーも含めて、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)を提出します。

書面でも本人確認書類を提出することはできますが、仮開設まで最短でも7営業日かかるので、早く取引したい人はウェブで手続きした方がいいと思います。
免許証の写真をスマホで撮ってアップロードするだけで終わったので、本当に簡単な手続きになります。
最後に、申込内容や住所・氏名などに誤りがないか確認してOKならば申し込んで終了です!
SBI証券のホームページにもやり方が掲載されているので、一応そちらもご覧ください。
感想
NISA口座を開設する際には税務署の審査があったりして、開設するまでのハードルがあったのですが、正直言って拍子抜けするほど簡単にできてしまいました。
これほど簡単に開設できるのなら、もっと早く利用しておけばよかったと本当に思います…
国が提供しているお得な制度というのは、知らなければ使えないのは勿論ですが、知っているだけで実際に使わなければ意味がないのだと実感しました。
もっと情報に対する感度を高めていかないといけませんね!
最後に、投資はリスクを理解したうえで自己責任で行ってください!
コメント